【転職エージェントは使うべき?】「直接応募」vs「エージェント経由」両方の転職を経験し辿り着いた答え<転職体験記④>

転職エージェント career

3回転職したうち、転職エージェントを利用したのは1回、企業への直接応募が2回でした。どちらのルートも経験して辿り着いたおすすめパターンを解説します。

転職エージェントは使うべきか?

転職エージェントがしてくれること

転職エージェントがしてくれることは多岐に渡るが、メインは「①希望に合った求人募集探し」と「②選考中の企業とのやり取り代行」である。その他希望すれば面接の練習などもしてくれる。

①希望に合った求人募集探し

転職サイトに登録すると、登録した条件に合った求人募集情報が送られてくるとともに、まずはキャリアアドバイザーと面談をすることになる。

キャリアアドバイザーはエージェント会社の人なので、当然ながら転職の合否を決める相手ではない。

リクルートエージェントならリクルートの人、DODAならパーソルの人である。転職が決まるように一緒になって考え、サポートしてくれる立ち位置。

そんなキャリアアドバイザーとの面談では、ざっくばらんに自分の希望やこれまでのキャリアを話してOK。

話すことで自分の考えが整理されることもあるし、相手は幾度となく転職希望者の話を聞いてきたプロなので、有益なアドバイスをくれる。

人対人なので相性の運はあるけれど、ここの頼りがいは転職エージェントを使う大きなメリットといえる。

面談ですり合わせた上での求人募集情報を送ってくれるし、転職活動の最中になにか気が変わればその都度相談すれば良い。頼れる存在ができる。

②選考中の企業とのやり取り代行

書類応募~内定が出るまで、企業とのやり取りすべての間に入ってくれる。選考結果の連絡や面接日時の調整、内定時の条件交渉など。

そのため応募した企業と自分が直接やり取りをすることは発生しなくなる。手間を取ってくれるという意味ではラクなのだが、ここでちょっと特筆すべきことがある。

面接の感触が知れてしまう

転職エージェントはこちらが応募した企業側の人事とコネクションがあるので、面接の感触について教えてくれるのだ。合格理由も不合格理由も、どちらも共有してくれる。

自分で企業に直接応募した場合は知ることのない情報。

例えば一次面接が通過だった場合、「一次面接通過となりました。評価されたポイントは○○○なところで、今時点ちょっと懸念になっているポイントは●●●なところだそうです。なので、二次面接では懸念ポイントの●●●を払拭できるようなアピールをしていきましょう。」

そんな感じで教えてくれる。

これをどう受け取るかは個々人の性格によって違うと思うのだけど、私には合わなかった。

面接の感触という微妙なニュアンスが入り交じる情報を、間に入っている第三者から伝聞で聞くというのが結局はっきりしない曖昧性に振り回される感じがした。

また、一次面接の面接官はそう思ったかもしれないけれど、二次面接の面接官はそう思わなかったりするということが起こる。

エージェントから聞いた面接の感触の情報を気にしすぎて(それだけが原因じゃないだろうが、自分を出すことはできなかった)結果的に落ちた失敗転職面接エピソードがある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました